Uncategorized

【2025年最新】香水おためし人気ランキングTOP10&比較レビュー

香水を選ぶときって、けっこう迷いますよね。
お店で試すのはちょっと緊張するし、ボトルで買って失敗するのは避けたい…。
自分に合う香りがわからないまま、なんとなく選んでしまうこともあると思います。

そんなときに注目されているのが、少量サイズで香水をおためしできるサービスです。

私自身も、香水がの「セレス」で10種類を試してみて、初めて「これだ!」と思える香りに出会えました。

この記事では、香水を少量からおためしできるサービス「セレス」で実際に試した人気香水10本の中から、おすすめの香りをランキング形式でご紹介します。香水選びに迷っている方の参考になれば嬉しいです。

香水は“少しずつ試す”が今の新常識

香水は 少量ずつ試すことが今では新しい選び方 です。いきなりボトルを買うより、まずは少量サイズやサンプルセットから試すことで、香りの失敗や後悔を避けられます。

香水は使い方や体温、時間の経過などで香りが変化するため、お店でほんの少し試すだけでは本当の印象がわかりにくいものです。最近では「香水サブスク」や「量り売りサービス」が注目されており、3〜5ml程度の少量から試せることで 1,000円台で高級人気ブランドを楽しめるというメリットがあります。

たとえば「セレス」では、有名ブランド香水を少量ずつ試せる仕組みで、1本ずつ選んで購入できるので、気になった香りを無駄なく試せます。また「カラリア」では約1,000種類の中から選べ、4mlサイズで販売されていて、使い切りサイズだから香りが劣化しにくく安心です。

ですから香水選びに失敗したくない方は、まずは少量から少しずつ試す方法を取り入れてみてください。このあとご紹介する人気香水ランキングは、すべて実際に少量ずつ試した体験にもとづいて選んだ香りです。後悔しない香水選びのヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。

人気香水ランキングTOP10

第1位|ジョーマローン「イングリッシュペアー&フリージア」

“こんな香りを探してた”って、初めて思えた一本でした。
ジョーマローンの「イングリッシュペアー&フリージア」は、甘すぎないのにちゃんと華やか、ふわっと優しく香って、誰からも好かれる定番の人気香水です。

最初に感じるのは、洋梨の甘くてみずみずしい果実の香りです。完熟した果物のようにジューシーですが、べたつく甘さではなく、どこか涼しげで軽やかさがあります。
そのあとに香るのは、フリージアの花のような柔らかいフローラルノート。白い花らしい清楚さがありながら、パウダリーな雰囲気もほんのり漂います。
実際に使ってみると、朝のシャワーあとのようなスッキリした気分になれて、毎日つけたくなるような香りでした。

こんな人にぴったりです:

  • 「香水デビュー」したいけど何を選んでいいかわからない方
  • 職場や人と会う場面で好印象を残したい方
  • 仕事やデートで「いい香り」と褒められたい方

セレスで実際に試して「これはボトルで欲しい」と思ったのは、この1本だけでした。(実際に買いました。)
少量から試せるから、いきなり高い香水を買う勇気がない方にも安心。
気になったら、まずはミニサイズや通販での購入をおすすめします。

\おすすめポイントまとめ/

  • 香りカテゴリ:フルーティー・フローラル
  • 使用シーン:仕事・デート・休日のおでかけ・毎日の定番使い
  • 印象:やさしい甘さと清潔感。親しみやすさ◎
  • 持続時間:3〜5時間程度(やや短め、付け直しで調整◎)
  • おすすめ度:★★★★★

第2位|ロエベ「001 MAN」

「香水っぽくない香水」が欲しいなら、間違いなくこの1本。
ロエベの「001 MAN」は、やわらかく透明感のある香りで、清潔感をさりげなくまとうことができる定番の人気香水です。

最初に感じるのは、ベルガモットの爽やかなシトラス系の香り
そこから徐々に、ムスクやウッディ系の落ち着いた香りへと変化していきます。
肌になじむように自然に香るので、「香水をつけてる」と気づかれずに好印象を残せるのが最大の魅力。

そして実はこの香水、楽天で2冠達成した大人気の練り香水「SENSE WEAR ベルガモット」と香りの系統が非常に近いんです。
あちらの練り香水が好きな方は、きっとこのロエベの香りにもハマるはず。

▼こんな方におすすめ

  • 石けんのような「清潔感のある香り」が好きな方
  • さりげない香りで好印象を与えたい方
  • 男性向けだけど女性にも合う香りを探している方

セレスでおためししてみて、「香水をつけてると気づかれにくいのに、ちゃんと好印象が残る」という点が特に気に入りました。
万人受け・使いやすさ・上品さの3拍子がそろった香り
としてとても印象に残った1本です。

\おすすめポイントまとめ/

  • 香りカテゴリ:ムスク・ウッディ・シトラス
  • 使用シーン:仕事・通勤・清潔感を出したいときに
  • 印象:SENSE WEARと似た、ナチュラルで親しみやすい香り
  • 持続時間:4〜6時間程度(トップは短め、ミドル〜ラストが安定)
  • おすすめ度:★★★★☆

第3位|メゾン マルジェラ「レイジーサンデーモーニング」

「とりあえずこれを選べば、まず間違いない。」
香水選びに悩んでいる人へ、最初におすすめしたい一本がこの「レイジーサンデーモーニング」です。

メゾン マルジェラの代表作であり、清潔感・優しさ・ナチュラルさを兼ね備えた“香水の王道”といえる存在。
香水初心者にも上級者にも愛される、まさに“間違いない香り”として長く人気を集めています。

最初に香るのは、ピアーやすずらんの軽やかで優しい甘さ
その後、ホワイトムスクとアンブレットが柔らかく香りを包み込み、まるで洗い立てのシーツにくるまれているような安心感を演出します。

この香りのすごいところは、性別や年齢、シーンを問わずに使いやすいこと
強い主張がないぶん、つける人の雰囲気に自然となじみ、「なんかいい香りがする」と思わせてくれるタイプです。

▼こんな方におすすめ

  • 人気ランキング常連の香水を試してみたい方
  • 自分の“清潔感”や“雰囲気”を香りで演出したい方
  • 職場や電車でも使いやすい香水を探している方

セレスでおためししたときも、「絶対に1本は持っておいて損しない」と感じました。
迷ったときのベーシックとして、誰にでもすすめたくなる香りです。

\おすすめポイントまとめ/

  • 香りカテゴリ:ムスク・フローラル・ソフトウッディ
  • 使用シーン:通勤・休日・寝香水・オフィス・どんな日でも◎
  • 印象:とにかく清潔感。ナチュラルで万人に好印象
  • 持続時間:5〜6時間前後(強くないが持続は安定)
  • おすすめ度:★★★★☆

第4位|イヴ・サンローラン「リブレ オードトワレ」

「あれ?なんかいい匂いがする…。」
そんな風に思わず気になったのが、この香水との出会いでした。

友人がつけていたのがイヴ・サンローランの「リブレ オードトワレ」
ふわっと香ったその匂いが上品で自然体で、「香水ってこんなに心地よく香るものなんだ」と驚いたのを覚えています。

香水というと甘くて重たいイメージを持っていたんですが、これは全く違います。
ラベンダーとマンダリンオレンジのすっきりとした香りが最初に広がり、
その後にオレンジブロッサムやホワイトティーのやわらかな甘さがふんわりと続きます。

▼こんな方におすすめ

  • “できる大人”っぽい雰囲気を演出したい方
  • 自甘すぎる香水が苦手な方
  • 女性へのプレゼントで外したくない方

男性が使うにはやや女性寄りですが、清潔感や透明感が際立っているので、ユニセックスとしても十分いけると感じます。
香水初心者や、「甘すぎない香り」を探している女性へのプレゼントにも最適です。

\おすすめポイントまとめ/

  • 香りカテゴリ:シトラス・フローラル・ラベンダー
  • 使用シーン:オフィス・通勤・清潔感を出したい場面・友人と会う日
  • 印象:ナチュラルだけど品がある。ふんわり香って嫌味がない
  • 持続時間:6〜7時間(ふんわり残る印象)
  • おすすめ度:★★★★☆

第5位|エルメス「ナイルの庭」

「ひと吹きで、夏の静かな海辺にワープしたような気分に。」

この香水を初めて試したとき、都会の騒がしさから解放されて、夏の穏やかな海沿いを歩いているような気持ちになりました。
名前の通り「ナイル川沿いの庭」をイメージしている香りで、自然の中にたたずむような静けさと、澄んだ空気感が印象的です。

トップで香るのは、青々としたグリーンマンゴーのさっぱりとした果実の香り
そこにロータス(蓮の花)やシカモアウッドといった植物や木の香りがゆるやかに重なり、時間がたつごとに静かで穏やかな印象に変化していきます。

▼こんな方におすすめ

  • 香りでリフレッシュしたいけど甘さや強さは控えたい方
  • 自然体で落ち着いた印象を目指したい方
  • 暑い日でも爽やかな香りを身にまといたい方

どこか涼しげで、強すぎず、「何もまとっていないのに、自然といい匂いがする」ような軽やかさ
心を落ち着けたい日や、感情をリセットしたいときにもぴったりの1本です。

暑い日でも香水を楽しみたい方にとって、**まさに“夏の正解”**とも言える香りだと思います。

\おすすめポイントまとめ/

  • 香りカテゴリ:シトラス・グリーン・ウッディ
  • 使用シーン:夏の通勤・朝のひととき・自然と触れたい休日
  • 印象:涼やかで静か。ナチュラルで知的。優しく寄り添う香り
  • 持続時間:5〜6時間(軽やかな余韻が残る)
  • おすすめ度:★★★★☆

第6位|バイレード「ブランシェ」

「洗いたての白シャツのように、清潔で柔らかな香り。」

ブランシェを初めてつけたときに感じたのは、まるで肌に“清潔感”そのものをまとったような感覚
強すぎず、どこまでもナチュラルで、洗いたてのシャツや、朝のすがすがしい空気を思わせる透明感ある香りです。

トップではホワイトローズとアルデハイドの優しくてシャボンのような香りが広がり、時間とともにムスクやサンダルウッドの柔らかい余韻へと変化していきます。

ただ一点、肌よりも服についた香りのほうが時間が経つとやや残りやすく、場面によっては少し重たく感じることもあります。
特に衣類にしっかりつけすぎると、香りが落ち着いたあとに“少しクセを感じる匂い”が残る場合もあるので、“つける量”や“場所”には少し注意したい香水です。

▼こんな方におすすめ

  • 自分の香りを“さりげなく”まといたい
  • クールすぎず、甘すぎず、ちょうどいい香りを探している
  • 石けん系の香りに安心感を感じる方

とはいえ、使い方次第で本来の上品な清潔感や柔らかさがしっかり活きる香り
「強く香らせたくはないけど、いい印象は残したい」そんな方にはぴったりの一本です。

\おすすめポイントまとめ/

  • 香りカテゴリ:フローラル・ムスク・ソーピー
  • 使用シーン:職場・通勤・清潔感を演出したい日
  • 印象:無垢・ナチュラル・優しく整った香り
  • 持続時間:6〜8時間(香り残りは服にやや長め)
  • おすすめ度:★★★★☆

第7位|ルラボ「アナザー13」

「誰ともかぶらない、“自分だけの香り”が欲しい人に。」

SNSで話題になっていたので、正直かなり期待していました。
けれど実際に香ってみると、その独特すぎる香りに、最初はちょっと戸惑いもありました。
でも不思議なことに、時間がたつほどクセになっていくんです。

トップはインクや紙のようなドライで無機質な香り
そこにアンブレットやムスクが重なって、じわじわと温かみと透明感をまとった“知的な色気”へと変化していきます。

この香水の面白いところは、つける人の体温や肌によって香りの出方が大きく変わること
“自分にしか出せない香り”になるからこそ、唯一無二の存在感が生まれます。

▼こんな方におすすめ

  • SNSで話題の香水を実際に試してみたい方
  • 毎回違う表情を見せてくれる香水が好きな方
  • 気づけばまた嗅ぎたくなる、そんな香水に出会いたい

今回は私の肌ではややこもった印象が強く、好みが分かれるタイプだと感じましたが、ハマる人には深く刺さる一本
他の香水とは違う「香りの奥行き」を楽しみたい方におすすめです。

\おすすめポイントまとめ/

  • 香りカテゴリ:ウッディ・アンバー・ムスク
  • 使用シーン:夜のお出かけ・読書や創作など静かな時間に
  • 印象:ミステリアス・上質・他にはない存在感
  • 持続時間:7〜9時間(香りの変化が長く続く)
  • おすすめ度:★★★★☆

第8位|ジョー マローン「ウッドセージ & シーソルト」

「自然の中で深呼吸しているような、すっきり爽やかな香り。」

最初にふわっと立ち上がるのは、塩気を感じるような、爽やかな海風のような香り
まるで静かな海辺をひとりで歩いているような、落ち着いた時間と空気感を感じさせてくれます。

特徴的なのは、ウッドセージの持つ少し青みがかったハーブのような苦み
この苦味が「グレープフルーツの皮をぎゅっと絞ったような」独特のシャープさを加えており、香りに奥行きと自然らしさを与えています

個人的にはこの部分がやや強く感じられて、「もう少し丸みがあればもっと好きだったかも」と思いました。
ただ、その苦味こそがこの香水の魅力だと感じる方も多く、評価が分かれるのも納得です。

▼こんな方におすすめ

  • グリーン系や自然を感じる香りが好きな方
  • 爽やかで飽きのこない香りを求めている方
  • 夏や湿気の多い季節にも快適に使える香りを探している方

軽やかでナチュラルな香りなので、オフィスや人の多い場所でも使いやすいのもポイント。
香りの持続はやや短めですが、それがまた“さりげない”印象を演出してくれます。

\おすすめポイントまとめ/

  • 香りカテゴリ:アロマティック・ウッディ・マリン
  • 使用シーン:夏の休日・通勤・気分転換したい朝に
  • 印象:自然体・爽やか・静けさ
  • 持続時間:3〜5時間(軽やかにふわっと香る)
  • おすすめ度:★★★☆☆

第9位|ディオール「ソヴァージュ オードトワレ」

「“男らしさ”を香りでまといたいなら、一度は試してみたい定番。」

ひと吹きした瞬間に広がるのは、ベルガモットの爽快さとスパイスの効いたキリッとした香り
そのあとに続くウッディで深みのあるノートが、男らしさと品のある余韻を演出してくれます。

この香水は、「しっかり香る香水が好き」という方にとっては理想的
ただ、香り立ちが非常に強いため、香水に慣れていない人には“デパートのコスメ売り場”を思わせる強さを感じるかもしれません。

▼こんな方におすすめ

  • 自信を持って香りをまとうスタイルに憧れている方
  • スーツやフォーマルな場にも似合う香りを探している方
  • 香水の“つけてる感”がしっかりあるものを探している方

また、密閉された空間(電車・バス・エレベーターなど)ではやや主張が強く感じられることも
そのため、つける量やタイミングに気を配るとよりスマートに使いこなせる一本になります。

それでも、香水らしい存在感を求める方や、第一印象を強く残したい場面では、圧倒的な信頼感のある香りです。
“香水っぽさ”を楽しみたいときに頼れる一本として、長く愛されている理由も納得です。

\おすすめポイントまとめ/

  • 香りカテゴリ:フゼア・アロマティック・ウッディ
  • 使用シーン:デート・ビジネス・夜のお出かけなど
  • 印象:存在感・大人の色気・王道の男らしさ
  • 持続時間:6〜8時間(香り立ちはしっかり)
  • おすすめ度:★★★☆☆

第10位|コムデギャルソン「コムデギャルソン2」

「香水というより“作品”。ひと味違う香りを求めるあなたへ。」

この香りの第一印象は、まるでインクを思わせるようなミステリアスさ
トップノートではマグノリアやアルデヒドの透明感ある甘さが広がり、徐々にインセンスやアンバーの深く落ち着いた香りが顔を出してきます。

いわゆる「いい香り」というより、“なんか気になる香り”と感じさせるタイプ
ファッションや個性を大事にする人にとっては、強く刺さる唯一無二の存在感です。

ただ、香りにクセがあり、好みが分かれやすいのも事実
私自身は、つけたてに感じた“インクっぽさ”が少し気になり、日常使いには難しく感じました
そのため、第10位という順位にはなりましたが、一部の人にはたまらなく魅力的に感じる香水だと思います。

▼こんな方におすすめ

  • 周りと香りで差をつけたい方
  • 王道ではない香水に挑戦したい方
  • アートやファッションが好きで香りも個性を出したい方

他の香水に物足りなさを感じたとき、「自分だけの一本」を探しているときに、ぜひ試してほしい香りです。

\おすすめポイントまとめ/

  • 香りカテゴリ:オリエンタル・ウッディ・アンバー
  • 使用シーン:個性を演出したい日・ファッションイベント・夜の外出
  • 印象:アーティスティック・独創的・ミステリアス
  • 持続時間:5〜7時間(ミドル以降が長く続く)
  • おすすめ度:★★★☆☆

まとめ

最後まで読んでくださってありがとうございます。

今回ご紹介した香水ランキングTOP10は、すべて私が実際に試して「これは人にすすめたい」と思った香りばかりです。
どの香水にしようか迷っている方に、少しでも参考になれば嬉しいです。

まだ準備中のところもありますが、これからそれぞれの香水をもっと詳しくレビューした記事や、購入しやすいリンクなども追加していく予定です。
気になる香りがあった方は、ぜひまた覗きに来てくださいね。

  • この記事を書いた人

sakigake-labo@37

-Uncategorized